INTERVIEW社員インタビュー:技術部門

工務部 システム技術課 「現場を無事に終えたときの達成感とお客様の喜びは格別」

Profile

学部・学科
:工学部 知能機械工学科
入社年度
:2019年 新卒入社
休みの日は、家族と過ごします!
趣  味
:ショッピング
好きな動物
:犬

実家ではミニチュアダックスと
暮らしていました。

消防設備士・電気工事士として

消防設備士・電気工事士として

私は工務部に所属し、火災報知器・ナースコールシステム・インターホン・埋め込み放送スピーカー・防犯カメラなどの取付工事を担当しています。
2019年に入社してちょうど6年が過ぎました。実務を通して基礎を学び、一つひとつ仕事を覚えてきました。3年を過ぎた頃から現場を任せてもらうようになりましたが、まだまだ自分では一人前だとは思っていません。上司や先輩に相談すればアドバイスもくれますし、それぞれ自分の現場が早く終われば「行こうか?」と声を掛け合うコミュニケーションの良さを日々感じています。建設現場では、私たちだけでなく他の工事業者も集います。取付ができるタイミングを調整する、協力会社さんに施工の説明をする、引渡しの際にはお客様に取扱説明をするなど、全体を把握しコミュニケーションを図る必要があります。入社時を振り返ると一つ一つわからなかったことがわかり、できなかったことができるようになったと感じることもありますが、もっとこの仕事を探求したいと思っています。

達成感とやりがい
好きな自社製品は「安視ん君」です!

達成感とやりがい

自分が取り付けた設備に電気が通った時の達成感と、お客様が喜んでくださることにやりがいを感じています。この仕事は、さまざまな警報・消火設備の点検整備を通して専門性の高い技術力を身につけられるところが魅力です。
今は後輩を指導する立場にもなり、時には厳しく指摘をすることもありますが、少しのミスが感電事故につながる危険もあるため、慎重に作業を行うことがとても大切だと思っています。私が新人の頃に上司や先輩から掛けてもらった言葉には、私の成長を期待してくれているという愛情も感じました。今、私が後輩に期待することは、元気さと探求心です。今後も切磋琢磨し、一生の仕事としてますますスキルを磨いていきたいです。

仕事も行事も全力で楽しみたい

仕事も行事も全力で楽しみたい

この仕事をしていくうえで技術を磨くのはもちろんのこと、国家資格の取得も必要となります。今は「第2種電気工事士」と「消防設備士第4類甲種」を取得しています。資格があると所得アップや手当もつくので、仕事に対するモチベーションも上がりますね。
また、弊社は社内行事が盛んです。2020年頃はコロナで一旦中止となっていましたが、今は新入社員を迎えた後の花見、秋の社員研修旅行、年末の仕事納めには忘年会が復活しました。また、部署での飲み会も時々ありますね。仕事も行事も全力で楽しみながら、プロテックの社員として頑張りたいです。

インタビュー一覧

社員インタビュー:営業部門

営業部門
宮地 修生

社員インタビュー:メンテナンス部門

メンテナンス部門
深井 大成

社員インタビュー:技術部門

技術部門
由水 秀典

社員インタビュー:事務部門

事務部門
弘中 優理

エントリー

ENTRY

ページ上部へ