company企業情報

代表挨拶

人と自然を大切に-『安全・安心・快適・循環』の創造が私たちの願いです。
人と自然を大切に-『安全・安心・快適・循環』の創造が私たちの願いです。
代表挨拶

創業以来、生活の基本要素である「衣・食・住」の『住』空間において、「人々の生命と財産を守る」を企業理念とし、私たちが生活する居住空間や地域コミュニティなどあらゆる分野において、消防用機器設備や防犯システム等を提案して参りました。私たちを取り巻く社会環境・秩序が目まぐるしく変化を遂げる中、人々の『安全・安心・快適・循環』への欲求は、年々高まっています。

当社は一瞬にして尊い生命を奪い、全ての財産を失ってしまう火災惨事を未然に予防する消防用機器設備の設計・施工・管理・メンテナンス業を起業の柱として参りました。更に、街頭や地域の「防犯の眼」として活躍している録画一体型防犯カメラ「安視ん君(あんしんくん)」の開発に取組み、街頭防犯活動の一翼を担っています。想定外の異常気象に起因する河川の氾濫・土石流などの予防対策・監視対策等々にも取組んでいます。

これらの取組みは「安視ん君(あんしんくん)」の開発理念に基づいたもので、各方面から寄せられています多種多様なご要望にお応えできるものと確信しております。
また、被災地の人々が避難した後に不幸にも発生する「火事場ドロボー」のような犯罪を未然に阻止する為に、停電中でも稼動できる「安視ん君(あんしんくん)」を貸し出し設置するなどの社会貢献活動も行っております。

私たちが提案する商品・システムに寄せられる期待は年々拡大しております。これからも現状に満足することなく、「私たち子孫の生命と財産を守る」ため、社員一人ひとりのパワーを集結し、『安全・安心・快適・循環』の住環境を創造する企業活動に邁進いたします。

代表取締役
永井 健三

会社概要

社名 株式会社プロテック
所在地 【本社】
〒721-0973
広島県福山市南蔵王町6丁目18番40号
代表電話番号 084-943-6444
FAX番号 084-943-6446
代表者 代表取締役 永井 健三
従業員数 87人 (パート社員19名を含む)
営業拠点 【東京営業所】 2014.7.1開設
〒105-0013
東京都港区浜松町2-7-8 加藤ビル2階
電話番号  03-6435-7905
FAX番号 03-6435-7908

【岡山営業所】 2021.9.7開設
〒714-0081
岡山県笠岡市笠岡272-4 コーポ大磯203号室
電話番号  0865-60-0870
FAX番号 0865-60-0270
設立年月日 1981年4月1日
資本金 2,000万円
関連会社・
法人
株式会社セキュリティ(セキュリティハウス福山)
特定非営利活動法人 見守りふれあいセンター
株式会社プロエイド
建設業許可

国土交通大臣 許可

許可年月日 令和3年9月7日

<特定建設業>(特-3)第28267号 電気工事業

<特定建設業>(特-3)第28267号 電気通信工事業

<一般建設業>(般-3)第28267号 機械器具設置工事業

許可年月日 令和5年6月9日

<特定建設業>(特-5)第28267号 消防施設工事業

古物商許可証 (機械工具商) 広島県公安委員会許可 第731212000025号
ISO認証の
取得について
グループの
ロゴについて

グループのロゴについて

「PRO」という言葉から、プロフェッショナルという技術の高さや信頼感を印象付けると共に、 社員全員が、プロとしての自覚を持つことを示す「証」として機能することを目指します。 プログループが強く志す「安全・安心・快適」の3つの言葉がマークを支える地平線となり、 そこから昇る大きな円は、プログループが人々の生活を見守り、街を明るく照らす太陽のような存在 であることを象徴すると共に、これからも新しい時代に向けて成長し続けるという姿勢を表しています。(左から プログループ全体のロゴ、プロテックのロゴ、プロエイドのロゴ)

国家資格の
取得支援
社員全員が国家資格である消防設備士の資格取得に向け『目指せ全員消防設備士』プログラムを推進中です。消防設備士・電気工事施工管理技士・電気通信工事施工管理技士の資格取得には教育支援として事前講習があり、各種資格については、資格取得に関る様々な手当てが充実しています。

プログループのあゆみ

1981.4.1 山陽プロテック設立
1986.11.1 山陽プロテックを法人組織に変更社名を「株式会社プロテック」に改称(資本金600万円)
1987.1.23 セキュリティ産業への本格的参入を目指し、「セキュリティハウス福山」設立
1993.1.10 株式会社プロテックの資本金を1,000万円に増資
1995.10.25 株式会社セキュリティハウス福山の資本金を1,000万円に増資
1995.11.1 株式会社セキュリティハウス福山の社名を「株式会社セキュリティ」に改称
2000.10.12 代表取締役 永井健三が
消防設備保守関係者表彰(財団法人日本消防設備安全センター理事長表彰)
2002.9 ISO 9001:2000認証取得
2004.10.25 24時間緊急通報ホットライン・見守りふれあいネットワーク
「特定非営利活動法人(NPO)見守りふれあいセンター」設立
2005.9 ISO 9001:2000認証更新
2006.4.14 株式会社プロテックの資本金を2,000万円に増資
2008.9 ISO 9001:2000認証更新
2009.12.15 京セラソーラーコーポレーションとFC加盟契約を結び太陽光発電事業に参入
2011.9 ISO 9001:2008認証更新
2013.4.4 電園プロジェクト(芦田) 売電開始
2013.6.1 【NPO法人見守りふれあいセンター】
「居宅介護支援事業所まどか」開所
2013.10.31 電園プロジェクト(沼隈) 売電開始
2014.5.1 「安視ん君」組立工場・倉庫 開設
2014.7.1 株式会社プロテック 東京営業所 開設
2014.9 ISO 9001:2008認証更新
2014.10.31 電園プロジェクト(中津原) 売電開始
2015.11.2 株式会社プロエイド 設立
介護サービス「のどか小規模多機能ホーム南蔵王」
乳幼児保育「わくわくキッズ南蔵王」開設
2016.11.2 代表取締役 永井健三が 消防庁長官表彰(消防設備保守関係功労者表彰)
2017.6 本社移転
2017.9 ISO 9001:2015認証更新
2018.4.1 【株式会社プロエイド】
放課後等デイサービス(体験型)「アイリーライフ南蔵王」開設
2018.4.29 代表取締役 永井健三が 黄綬褒章受賞
2019.4.1 【株式会社プロエイド】
放課後等デイサービス「アイリーライフ学習特化型」開設
2019.12 株式会社プロテック 東京営業所 移転
2020.3.1 【株式会社プロエイド】
介護サービス(リハビリ特化型)「のどか小規模多機能ホームⅡ」・
保育サービス/児童発達支援「くら・らぼ児童発達支援事業所」開設
2021.4.1 技術部 プラント技術課 創設
2021.4.1 【株式会社プロエイド】
放課後等デイサービス「アイリーライフWAKABA」・
訪問看護「バード訪問看護ステーション」開設
2021.9 株式会社プロテック 岡山営業所 開設
2023.4.1 【NPO法人見守りふれあいセンター】
「居宅介護支援事業所まどか」移転

【株式会社プロエイド】
看護小規模多機能「ホントノカンタキのどかⅢ」・
児童発達支援/放課後等児童デイサービス「アイリー・らぼ多機能型事業所」開設
「くら・らぼ児童発達事業所」を「くら・らぼ多機能型事業所」に変更し、重症心身障がい児の受け入れも開始

プロテックとは


私たちは”快適空間をハイテクで創造する”をスローガンに掲げ、「最先端のテクノロジーを通じ、安全で安心(SAFETY・SECURITY・RELIABILITY)できる快適空間と快適時間(AMENITY)の創造」に邁進します。

プロの集団として、その熟達した科学・電気・電子・通信技術を駆使し、皆様方および地域社会、
ひいては明日の日本、世界の繁栄に対し、『安全・安心・快適・循環』の在り方を提言します。

資格取得者一覧

消防設備士 甲種特類 3名
甲種第1類 16名
甲種第2類 11名
甲種第3類 12名
甲種第4類 33名
甲種第5類 16名
乙種第4類 10名
乙種第6類 38名
乙種第7類 25名
監理技術者 (消防設備)   1名
総合防犯設備士   3名
防犯設備士   31名
技術士 電気・電子部門 1名
電気工事施工管理技士 第1級 20名
電気工事施工管理技士補 第1級 2名
電気工事施工管理技士 第2級 1名
監理技術者(電気)   19名
電気通信工事施工管理技士 第1級 3名
電気通信工事施工管理技士補 第1級 1名
監理技術者(電気通信)   7名
電気主任技術者 1種 1名
電気工事士 第1種 10名
第2種 28名
電気通信主任技術者資格者 線路 2名
工事担任者 総合通信 5名
第2級
デジタル通信
2名
情報通信エンジニア ビジネス 2名
情報セキュリティマネジメント
技術者
  1名
光ファイバーケーブル接続工事
技術習得実習
  2名
CATV総合管理技術者 第1級 1名
CATV技術者 第2級 2名
エネルギー管理員   5名
電気取扱者 高圧 4名
低圧 12名
2級計装士   1名
あと施工アンカー 技術管理士 2名
第2種施工士 2名
機械警備業務管理者資格者   2名
防犯駐車場審査委員   2名
建築設備検査資格者   1名
防火管理者   1名
甲種 3名
防火対象物点検資格者   4名
防災管理点検資格者   2名
消防設備点検資格者 第1種 6名
第2種 3名
消防用設備等点検特別講習   1名
防火設備検査員   1名
HTC簡易火災リスク   1名
インターホン設備(システム)劣化
診断資格者
  1名
火災報知システム専門技術者 第1種 4名
自動火災報知設備受信機劣化
診断資格者
  3名
危険物取扱者 丙種 1名
乙種 4名
アーク溶接特別教育   1名
ガス溶接技能講習   2名
玉掛け技能講習   8名
高所作業者運転特別講習   19名
小型車輌系建設機械運転業務
特別講習
  2名
小型移動クレーン運転技能講習   3名
小型車両系建機特別教育
(整地用3t未満)
  2名
小型フォークリフト特別教育
(1t未満)
  9名
フォークリフト運転技能講習   11名
床上操作式クレーン運転技能講習   1名
クレーン運転特別教育   1名
無線従事者免許 第三級陸上
特殊無線技士
2名
第一級アマチュア
無線技士
1名
第四級アマチュア
無線技士
3名
酸素欠乏危険作業主任者 第2種 4名
酸素欠乏危険作業特別教育   2名
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者   2名
研削砥石特別教育   1名
有機溶剤従事者特別教育   1名
施工管理者等のための足場点検実務研修   3名
足場組立等作業主任者   1名
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育   24名
粉じん特別教育   1名
建築物石綿含有建材調査者講習   1名
職長教育講習   18名
危険予知訓練講習   1名
一般教育危険体感教育   1名
一般教育リスクアセスメント   2名
マンション管理業務主任者   1名
WEBクリエイター(エキスパート)   1名
建設業経理士 2級 2名
日商簿記検定 1級 1名
2級 1名
衛生管理者 第1種 2名
第2種 1名

※2023年8月現在
現在弊社では、社員全員が国家資格である消防設備士の資格取得に向け『目指せ全員消防設備士』プログラムを推進中です。消防設備士・電気工事施工管理技士・電気通信工事施工管理技士資格取得には、教育支援として事前講習があります。各種資格については、資格取得に関る様々な手当てが充実しています。

加入団体・組合

  • 一般財団法人広島県消防設備協会
  • 一般社団法人日本防災プラットフォーム
  • 一般社団法人広島電業協会
  • 公益社団法人福山法人会
  • 一般社団法人全国消防機器販売業協会
  • 中国地方電気工事業協同組合
  • 広島県消防機器同業組合
  • 広島県中小企業家同友会
  • 一般社団法人群馬県防犯設備協会
  • 一般社団法人総合防犯士会
  • 一般社団法人千葉県防犯設備協会
  • 一般社団法人広島県警察友の会
  • 一般社団法人山口県防犯設備士協会
  • NPO法人大阪府防犯設備士協会
  • NPO法人東京セキュリティ促進協力会
  • NPO法人広島県生活安全防犯協会
  • NPO法人福岡県防犯設備士協会
  • 神奈川県防犯セキュリティ協会
  • 公益社団法人日本防犯設備協会
  • 公益社団法人広島県防犯連合会

各種認定

  • ● 消防用設備等点検優良事業所(一般社団法人全国消防機器販売業協会)

    ● 福山市災害応急対策協力事業者

    ● 福山市消防団協力事業所

    ● 広島県仕事と家庭の両立支援企業

    ● ふくやまワーク・ライフ・バランス認定事業者(福山市)

知的財産

2007.6.22 「安視ん君」商標登録
2013.7.5 「電園」商標登録
2015.2.20 「安視ん君」特許取得
発明の名称:録画一体型防犯用監視カメラ
特許番号:特許第5698104号
発明者:永井 健三
2015.3.20 「どこでも安視ん君」商標登録
2015.3.20 「助けて君」商標登録
2015.3.20 「安視ん坊や」商標登録
2015.5.1 「安視んeye」商標登録
2016.7.1 「つながる安視ん君」商標登録
2016.9.9 「暗視ん君」商標登録
2017.9.22 「用心防」商標登録
2018.11.18 「カーブミラー取付け式防犯用監視カメラシステム及び該システムを備えたカーブミラー」
実用新案認定
2019.3.29 「視える君」商標登録
2019.9.20 「安視ん君 目のアイコン1(白黒)」商標登録
2019.9.20 「安視ん君 目のアイコン2(カラー)」商標登録
2020.2.19 「屋外設置用の防犯用監視カメラ及び該防犯用監視カメラを備えた防犯システム」特許取得
特許番号:特許第6663678号
発明者:永井 健三
2020.3.27 「どこでもたつぞ~LITE」商標登録
2020.11.12 「見張り亀ら~」商標登録
2020.12.18 「FuLSupoカメラ」商標登録
2021.2.24 「街ほたる」商標登録

グループ法人一覧

  • 株式会社プロテック
    〒721-0973 広島県福山市南蔵王町6-18-40
    TEL 084-943-6444
    FAX 084-943-6446
  • 株式会社セキュリティ(セキュリティハウス福山)
    〒721-0973 広島県福山市南蔵王町6-18-40
    TEL084-946-5110
    ホームページはこちら
  • (NPO)見守りふれあいセンター
    〒721-0973 広島県福山市南蔵王町6-18-40
    TEL 084-940-6520
    ホームページはこちら
  • 株式会社プロエイド
    〒721-0973 広島県福山市南蔵王町6-18-40
    TEL 084-983-3655
    ホームページはこちら

ページ上部へ